鉄分、足りてまっか?
濃いぃ備忘録

[△最新△]
上毛電車
一畑電車
琴電準急復活
岡電日光電車
松浦鉄道
[▽過去リスト▽]

[▲電鉄倶楽部▲]
Facebook
懐かしの名場面
濃いぃ時刻表
情報伝言板

[連絡先]
電鉄倶楽部芦屋
上信電車夏光線
令和7年4月21日(月)
<<前のページ 次のページ>>>

さてさて、せっかく群馬県まで来てんねんから、上信電車も行きましょか。
と言うわけで、午後は高崎へ移動。まずは紙の時刻表を頂きましょう。


ええっと、どこで撮りましょうかな。そうそう、4月下旬にもなると、そろそろ夏光線ですな。山名のあたりに午後に撮りやすいポイントがありますなぁ。
で、西山名で下車します。山名方向へ7、8分ほど戻ったあたりの踏切付近へ。周りに日影がないんで、熱中症に注意ですな。西山名駅はトイレと自販機があります。
[地図]

752号。下仁田ネギ電車。


501号。西武電車の黄電そのもんですやん。

なかなか似合うてますなぁ。

754号。107系リバイバル。

LEDは1/1000でも読めますな。よろしいよろしい。

富岡行で戻って来ました。


7001号。この電車はクロスシートですねん。


西山名駅に近い方のポイントへ移動します。[地図]
755号。これが上信の標準色ですねん。

この色が一番似合うてますなぁ。

753号はホワイトタイガー色。

シマウマと違いまっせ。
陽が回ってきたので、西山名~馬庭の中間付近へ移動します。[地図]どっちから歩いても20分くらいですわ。
755号をびゅわー。ええでええで。


もう少し馬庭側の第4種踏切へ。[地図] 馬庭から15分くらい。
754号が戻って来ました。


ラストは501号。前パン2丁、格好ええなぁ。

山名~西山名~真庭あたりは線路が西南西に向いてるんで、5月上旬から8月上旬くらいまで、14時半過ぎ頃からサイドに陽が回ります。

てくてく歩いて馬庭駅に到着。


馬庭駅では硬券を売ってくれます。嬉しいですなぁ。

「マミヤのマニアが馬庭のなにわに間に合わへん」とかいう早口言葉がありましたなぁ。でも17:49発の電車を撮って、18:10発の電車に間に合いましてん。
そんなことはほっといて、ささ、高崎に戻って焼肉食べ放題、行きましょか。

高崎で上信の電車を降りてすぐ。「俺の店」さんへ。[地図]


さて、翌日は下仁田まで乗って見ましてん。
上州福島では貴重な貨車がお出迎え。


陸橋からパチリ。

高曇りの時は陸橋俯瞰ですわ。[地図]

終点~下仁田到着。

下仁田の街をちょちょっと散策、いやぁ、ええ旅でした。

ええっと、上信電鉄の車両運用、[こんな感じ]です。


今回は[創作鉄道資料館]を制作されている、ひろさんから上信電鉄の車両運用について事前に教えて頂いてましたんですわ。おかげで楽ちんで撮影で来ましてん。

上信ええとこまた来ます~!

ではでは~♪
<<前のページ 次のページ>>