|
■一畑電車出雲大社号 |
令和7年7月15日(火) <<前のページ 次のページ>> |
いやぁ、暑いですなぁ。
いえね、ちょちょっと一畑電車に来てますねん。7月から松江温泉~出雲大社前の急行に「出雲大社号」の看板が付くようになりましてん。これは撮っとかなあかんと思いましてな。早速撮りに来ましてん。
と、言うわけで、夏光線の朝ポイント、美談~旅伏からスタートしましょう。[地図]
5009号。ちょっと凛々しくなりましたやん。
そうでんねん。「しまねの木」のマークが外され、エンブレムが見えるようになりましてん。「出雲大社号」に入った時にヘッドマークを付け替えなあかんから外したみたいですな。これはちょっとええかも。
特急スーパーライナーを、ずどん。
こちらも特急板を付けてほしいですなぁ。7000系はLED写らへんし。
1001号。急行看板付けたらデハニっぽくなるかも。
2101号を、パチリ。
格好ええですな。これの出雲大社号も撮りたいですなぁ。
もう1編成格好ええ2104号も、パチリ。
平田~布崎へ移動します。[地図]
5009号を、パチリ。
長江~朝日ケ丘へ。[地図]
出雲大社号を、パチリ。
しまねっこ号でした。なかなか似合うてますやん。
2111号を、びゅわー。
午後はイングリ~松江温泉の、満願寺バス停付近へ。[地図]
5009号を、びゅわー。
出雲大社号が戻って来ました。
急行出雲大社号には往復同じ編成が充当されます。大社到着後一旦平田へ回送されますが、この回送区間もヘッドマークが付きます。また、翌日は必ず別の編成となります。平日ダイヤでは平田駅の出雲方側線に停まっている編成が、休日ダイヤでは松江温泉で滞泊している編成が入ります。
[運用表]参照くださいね。
いやあ、今日もたくさん撮れました。
焼肉バイキングかたおかさんで、乾杯!
あ、そうそう、今回の出雲大社号、お客さんの投書がきっかけになったんでっせ。
こちら、見てくださいな。
ええ話ですなぁ。
一畑ええとこまた来まっせ~
ではでは~♪
|
|