★銚子電鉄日中増発
日中5往復増発、銚子発11:15~16:03の間は毎時2本運転とする。
運転日:4月26日(土)、27日8日9、5月3日(土)~5日6日(火)
詳細は同社のページ参照。
★阪堺電車161号運転
運転日:5月3日(土)~5月5日(月)
時刻:
我孫子道8:58→浜寺駅前9:26
浜寺駅前9:35→天王寺駅前10:31
天王寺駅前10:37→我孫子道10:59
我孫子道11:12→天王寺駅前11:37
天王寺駅前11:43→我孫子道12:05
★一畑電車2101号団臨
日本旅行社による募集団体の貸し切りで運転する。
運転日:6月28日(土)
時刻:
松江温泉12:30→一畑口49/14:04→平田11/16:00
→出雲大社16:14
出雲大社16:49→川跡57/17:14→出雲市17:20
詳細は同社のページ参照。
★とさでん「外国電車で行くダイヤモンドクロッシング乗車ツア-」
参加は事前予約制。
開催日:5月31日(土)
行程:12:30~15:00
桟橋車庫集合、外国電車や貨車などの見学、撮影、外国電車に乗車しダイヤモンドクロッ
シングを走行、桟橋車庫へ入庫
料金:6,000円
詳細は同社のページ参照。
★広電新線開業日程
中国新聞社の報道によると、広島駅への新線は8月2日(土)開業で調整している。6月
上旬に試運転を開始する見通し。循環線は令和8年春の開業を目指している。
★一畑電車のURL変更
4月1日(火)より変更されている。
新:https://railway.ichibata.co.jp/
旧:http://www.ichibata.co.jp/railway/
★近鉄あおぞら運転
読売旅行社による募集団体の貸切で運転する。催行確定済み。
運転日:5月3日(土)、4日(日)
時刻:上本町7:00~8:00→鳥羽
★近鉄「楽」運転
読売旅行社による募集団体の貸切で運転する。催行確定済み。
運転日:5月5日(月)
時刻:京都7:00~8:00→鳥羽
★三岐鉄道5000系試乗会
乗車は事前申込・抽選制。
実施日:5月4日(日)
行程:
JR富田12:20頃→伊勢治田
撮影会
伊勢治田→JR富田15:15頃
参加費:5,000円
詳細は同社のページ参照。
★水島臨海鉄道キハ30運転
昭和100年の昭和の日を記念して運転する。
運転日:4月29日(火)
編成:(水)キハ30100+キハ37103(倉)
時刻:
倉タ→自工9:38→水島9:41→倉敷市10:04
倉敷市10:14→水島10:39
水島11:04→倉敷市11:27
倉敷市11:40→水島12:04→自工12:06
自工12:30→水島12:33→倉敷市12:56
倉敷市13:01→水島13:25→自工13:28→倉タ
★長良川鉄道305号引退
ヤマト運輸との客貨混載塗装となっている503号は下記を以って運行を終了する。
運転日:5月9日(金)
時刻:
関6:25→美濃市6:34
美濃市6:39→美濃太田7:12
美濃太田7:20→湯の洞温泉口8:03
湯の洞温泉口8:08→関8:30
★福鉄レトラム運転
運転日:4月5日(土)、13日(日)、27日(日)
時刻:
たけふ新13:00→福井駅14:02
福井駅14:06→たへふ新15:07
詳細は同社のページ参照。
★ひたちなか鉄道キハ10040号「ほしいも列車」ツアー
読売旅行社による募集団体で運転する。定期列車の阿字ヶ浦方に併結する。
運転日:5月10日(土)
時刻:那珂湊8:56→勝田9:11
勝田9:32→阿字ヶ浦10:00
阿字ヶ浦10:08→那珂湊10:20
那珂湊14:09→勝田14:24
勝田14:37→阿字ヶ浦15:05
阿字ヶ浦15:15→那珂湊15:28
詳細は同社のページ参照。
★阿武急8100形運用予定
[同社のページ]で公開している運用計画より、4月13日(日)は運番5に、
23日(水)~25日(金)は運番2に充当する予定。同車は3月9日(日)より
定期運用を離脱し予備車となっている。
4月13日(日)
富野8:09→福島8:43
福島8:48→梁川9:16
梁川9:21→福島9:52
福島10:00→槻木11:11
槻木11:41→福島13:13
福島13:29→梁川13:59
梁川14:07→福島14:39
福島14:45→富野15:18
富野15:22→福島15:59
福島16:07→梁川16:36
梁川16:42→福島17:13
福島17:29→槻木19:00
槻木19:37→丸森20:02
丸森20:28→槻木20:50
槻木21:33→福島23:02
福島23:14→富野23:50
4月23日(水)~25日(金)
梁川5:24→福島5:53
福島6:00→槻木7:22
槻木7:35→福島9:17
福島9:23→富野9:58
富野10:01→福島10:38
福島10:48→槻木12:12
槻木12:34→福島13:52
福島14:01→槻木15:12
槻木15:43→梁川16:29
梁川16:51→槻木18:10
槻木18:21→梁川19:36
★谷地軌道いもこ列車運転:
河北中央公園内の軌道を走行する。
運転日:4月27日(日)、5月5日(月)
時間:10:00~12:00
9:30より整理券配布
場所:山形県河北町中央3丁目15[地図]
さくらんぼ東根より[バス便]河北中学前下車、帰路は南部小学校乗車
※寒河江方面のバスは日曜運休
以降運転日:、6月8日(日)、7月6日(日)、9月14日(日)、10月12日(日)
★足尾駅の車両公開
あしおトロッコ館が保有、管理している足尾駅保存車両の一般公開を行う。
日時:5月4日(日)10:00~16:00
場所:わたらせ渓谷鉄道足尾駅
詳細は同館のページ参照。
★黒部峡谷鉄道の運転計画
4月20日(日)より今期の運転を開始する。
運転区間:
4月20日(日)~5月2日(金)宇奈月~柳橋
5月3日(土)~9日(金)宇奈月~笹平
5月9日(土)~11月30日(日)宇奈月~猫又
詳細は同社のページ参照。
★尾小屋デー開催
鉱山資料館のトロッコとポッポ汽車展示館の鉱山電車、キハ3を運転する。
開催日時:5月4日(日)10:00~15:00
場所:小松市ポッポ汽車展示館、鉱山資料館 小松市尾小屋
小松駅より無料送迎バス運転
以降、6月8日(日)、7月6日(日)、8月23日(日)、10月5日(日)、
11月16日(日)開催予定
※11月16日(日)はキハ3は運転しない。
詳細は[なつかしの尾小屋鉄道を守る会さんのページ]参照。
★尾小屋鉄道大増発運転
保存車両全車を連結して運転する。
運転日:5月5日(月)
時刻:10:00~11:30の間30分毎、11:50、
13:00~15:00の間30分毎
場所:いしかわ子ども交流センター小松館なかよし鉄道
粟津駅より10分 [地図]
※尾小屋となかよし鉄道の保存車両は、なつかしの尾小屋鉄道を守る会さんの活動により
整備されています。
★南部縦貫鉄道レールバス体験乗車
七戸駅構内訳800メートルを走行する。
開催日:5月4日(日)、5日(月)
時間:10:00~12:00、13:00~15:00
場所:旧七戸駅 青森県上北郡七戸町笊田48-1 [地図]
料金:一回300円(小人100円)
詳細は[南部縦貫鉄道レールバス愛好会さんのページ]参照。
※同所の車両は南部縦貫鉄道レールバス愛好会さんの活動により整備されています。
グッズ購入にご協力ください。
★広電トランルージュ運転
駅前大橋線開通前イベントの一環で稲荷町交差点付近に留置する。
開催日:4月29日
時間:10:00~14:45の間、飲食体験実施。
詳細は同社のページ参照。
★下北交通キハ85運転
旧大畑駅の構内線を運転する。
運転日:5月18日(日)、6月15日(日)、7月20日(日)、8月24日(日)、
9月28日(日)、10月26日(日)
時刻:10:00、10:30、11:00、11:30、13:30、14:00、
14:30
場所:旧大畑駅 青森県むつ市大畑町庚申堂60 [地図]
★豊橋鉄道の「愛知大学入学おめでとう記念号」
1803号(つつじ)と1809号(桜)の2編成にヘッドマークを掲出する。オリエン
テーションと入学式の当日は限定運用とする。
期間:4月1日(火)~30日(水)
運用
4月2日(水)
新豊橋9:15→田原9:50
田原10:02→新豊橋10:37
新豊橋11:00→田原11:35
田原11:47→新豊橋12:22
(以下1時間45分毎)
4月5日(土)
新豊橋10:00→田原10:35
田原11:02→新豊橋11:37
(以下1時間45分毎)
新豊橋10:15→田原10:50
田原10:47→新豊橋11:22
(以下1時間45分毎)
5日は新豊橋9:52~10:00に2編成が並ぶ。
詳細は同社のページ参照。
ダイヤグラムは[濃いぃ時刻表]参照。
★津軽鉄道の桜増発
1往復増発し日中は約60分間隔とする。
期間:4月19日(土)~25日(金)
詳細は同社のページ参照。
★長良川鉄道の「おばんざい列車」
601号か602号を充当する。最少催行15名。
運転日:4月17日(木)、5月1日(木)、8日(木)、22日(木)、
6月12日(木)、24日(火)、26日(木)
時刻: 関12:21→郡上八幡13:20
詳細は同社のページ参照。
★くりでん乗車会
若柳駅より石越方へ約900メートルを往復する。
運転日:5月4日(日)、5日(月)
時刻:10:00〜11:30 30分毎
13:00〜15:30 30分毎 混雑時は臨時便運転
場所:旧若柳駅 [地図]
仙台より高速[高速バス便]若柳くりでん資料館下車。
以降運転日:
6月8日(日)、7月13日(日)、8月10日(日)、9月7日(日)、14日(日)、
10月12日(日)、19日(日)、11月9日(日)、12月6日(土)
★赤村トロッコ運転
未成線の油須原線路盤に敷かれた軌道を運転する。
運転日:5月11日(日)
時間:10:00~16:00
寄付金:大人600円、子供300円
場所:平成筑豊鉄道赤駅前
問合せ:赤村役場0947-62-3000
以降運転予定:
6月8日(日)、7月13日(日)、8月3日(日)、9月14日(日)、
10月12日(日)、11月9日(日) 毎月第二日曜
★能勢電1775編成引退
記念マークを掲出する。期間中は運用を公開する。
期間:4月1日(火)~17日(木)
詳細は同社のページ参照。
★南阿蘇鉄道のトロッコ列車
運転日:3月15日(土)~11月30日(日)の土曜・日曜・祝日
3月20日(木)~4月6日(日)、4月26日(土)~5月6日(火)、
7月19日(土)~8月24日(日)、9月22日(月)
時刻:
高森9:40→立野10:31
立野11:32→高森12:25
高森13:40→立野14:29
立野15:30→高森16:21
★えちぜん鉄道の恐竜列車
運転日:3月15日(土)からの土日祝日と4月29日(火)~5月6日(火)
時刻:
福井9:35→勝山10:30
勝山16:05→福井17:02
★三岐鉄道新形式は5000系
元JR東海211系を改造、3両編成8本を5000系として投入する。5月中の営業
運転開始を目指す。在来車を順次置換える。
詳細は同社のページ参照。
★阪神電車の塗装変更
開業120周年記念事業の一環で8000系19編成を赤胴色に戻す。5月下旬頃に
8215編成の塗装を変更、順次3~4年をかけて順次施工する。初期顔の8502号も
含まれる。
詳細は同社のページ参照。
★三岐鉄道851編成サヨナラ
221系導入に伴い廃車となる851編成に記念ヘッドマークを掲出する。以降現有車
8編成の引退毎にヘッドマークを掲出する予定。
期間:2月25日(火)から当分
詳細は同社のページ参照。
★錦川鉄道キハ40運転
清流みはらし列車として貸切運転する。最少催行人員15名。
運転日:5月10日(土)催行確定
時刻:
錦町11:10→北河内40/45→新岩国12:00→岩国12:16(回送)
岩国12:25→西岩国35→川西39→新岩国46→北河内13:03/15
→みはらし32/45→錦町14:00
以降、6月7日(土)、7月12日(土)、8月2日(土)、9月13日(土)予定
★明延一円電車乗車会
周回軌道を運転する。
運転日:5月3日(土)、4日(日)、5日(月)
時刻:10:00~15:00 随時運転
場所:明延一円電車広場 兵庫県養父市大屋町明延 [地図]
八鹿より[バス便]明延下車(注:日曜運休便あり)
入場料:300円 小人1円
※運転継続のため募金に協力ください。
以降運転予定日:
6月2日(日)、7月1日(日)、7月6日(日)、7月27日(日)
8月3日(日)、8月10日(日)、8月24日(日)、9月7日(日)
10月5日(日)『第17回一円電車まつり』
11月2日(日)
★琴電のヘッドマーク
1303編成に「はなまるうどん」のヘッドマークを掲出する。
期間:2月25日(火)~令和8年2月24日(火)
詳細は同社のページ参照。
IruCa20周年を記念したヘッドマークを掲出する。
期間・車両:
2月2日(日)~5月23日(金) 琴平線1087×1088
5月24日(土)~9月11日(木) 長尾線1251×1252
9月12日(金)~12月31日(水)志度線621×622
詳細は同社のページ参照。
1305号に1300形製造50周年を記念してヘッドマークを掲出する。
期間:5月上旬まで
詳細は同社のページ参照。
600形車両の製造50周年を記念して掲出する。
車両:605(琴平線)、627-628(志度線)
期間:当面
詳細は同社のページ参照。
★京都丹後鉄道の復刻塗装
宮津線の開通100周年を記念してKTR701号を国鉄急行色に復刻する。
[同社のページ]で公開する。
★叡電721号塗装復刻
700型のうち最後の未更新車となった721号について、5月の車体更新入場を前に、
登場時のクリームとえんじ色の塗装を復刻する。期間中ロゴマークの貼付け等も再現する。
期間:2月1日(土)~5月6日(火)
詳細は同社のページ参照。
★豊橋鉄道のおでんしゃ
3203号を充当する。
運転日:11月8日(金)~令和7年5月5日(月)の金土日曜
運休日:
11月30日(土)、12月29日(日)~1月5日(日)、
3月24日(日)、4月13日(日)
時刻:
(日曜・休日)
赤岩10:52→駅前11:23(回)
駅前11:53→運動公園12:24
運動公園13:00→駅前13:30
駅前13:45→赤岩14:16(回)
(金曜)
赤岩17:22→駅前17:53(回)
駅前18:23→運動公園18:54
運動公園19:30→駅前20:00
駅前20:16→赤岩20:40(回)
(土曜)
赤岩17:22→駅前17:53(回)
駅前18:23→運動公園18:52
運動公園19:20→駅前19:50
駅前20:11→赤岩20:43(回)
※回送時刻は前回までの目視より推定
詳細は同社のページ参照。
11月5日(火)に試乗会実施
★岡電3000形
(KURO)
東山9:24→西川9:37→岡山駅前
岡山駅前9:44→門田屋敷10:00→東山10:08
東山10:12→西川10:25→岡山駅前
岡山駅前10:32→門田屋敷10:48→東山10:56
東山11:00→西川11:13→岡山駅前
岡山駅前11:20→門田屋敷11:36→東山11:44
(日光電車)
第一土曜日運転
5月3日(土)
東山11:12→西川11:25→岡山駅前
岡山駅前11:32→門田屋敷11:48→東山11:58
東山12:00→西川12:13→岡山駅前
岡山駅前12:20→門田屋敷12:36→東山12:44
★嵐電の新車
5月6日(火)まではhttps://x.com/Randen_Officialにて運行予定を公表する予定。
令和10年度までに計7両を導入し、モボ101形6両とモボ301形1両を置換える。
詳細は同社のページ参照。
|